【米津玄師 パプリカ 】意味とは?
米津玄師さんが楽曲製作をした 「パプリカ」 小中学生の音楽ユニットFoorinが歌うこの曲は
ミュージックビデオ再生回数は1憶回超え、第61回日本レコード大賞を受賞しています
子供から、ご年配の方まで多くの人に愛される「パプリカ」ですがその意味とは?
【パプリカ】について
Foorinのパプリカは、2020年とその先に向けて、頑張っている人たちを応援するプロジェクトのテーマソングとして制作され
作詞・作曲・プロデュースを米津玄師 ダンスの振り付けを辻本知彦 菅原小春が手掛けた楽曲であり
2019年には米津玄師さんによるセルフカバーなども公開され、このセルフカバーバージョンのミュージックビデオのパプリカは
youtubeで現在8396万回再生を記録し、またFoorinが歌うパプリカのミュージックビデオは1億回再生を超えるなど
日本ではもはや聞いたことがない人はいないのではないのかと思うほどの大人気の曲
【パプリカ】の意味とは
米津玄師さんはこのパプリカという曲名をこう語っています
可愛いじゃないですか、「パプリカ」って。
「パプリカ」って語感もあっていいし、見た目も鮮やかな色があって、直接的な意味はないんですけど、「なんかわからないけどパプリカって気持ちいいよね」って
それがあの3分間の音楽の中で、ものすごく気持ちよく鳴ってくれたらそれでいいと思っていて。
「NHK 内村五輪宣言」 インタビューより
パプリカの言葉の響きと、可愛らしさに米津玄師さんはこの曲名をつけようと思ったみたいです。
MVやFoorinの歌声はまさに色鮮やかでパプリカのような可愛らしいがあってピッタリの曲名ですよね。
【Foorin】について
Foorinの名前の由来は「風鈴」からきており、米津玄師さんがメンバーの5人が歌う姿を見て名付けたそうです
Foorinのメンバーは
- ひゅうが (吉田 日向)
- たける (楢原 嵩琉)
- もえの (住田 萌乃)
- りりこ (池下 リリコ)
- ちせ (新津 ちせ)
5名のからなっており、NHKの2020年応援ソングプロジェクトのオーディションをし選ばれ、2018年から活動を開始しております
それぞれ、教育番組やドラマ・映画などに出演している子も
Foorinとしての活動、そして個々の活動に関してもこれからの活躍がとても楽しみです!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません